「深呼吸したくなる家」は、昔の日本家屋が土壁や木の性質を利用し湿気を取り除いたように、木造建築の伝統の良さ「土壁」「木」の性質を取り入れ進化させた家です。普通の家づくりと「深呼吸したくなる家」が全く違う点は、温度を感知して自然に開閉する各所の換気口の使用や2つの通気層を設けたことです。1つ目の通気層は外壁側に設け夏、外壁の暑さを部屋に伝わらないように遮断します。
2つ目の通気層は部屋側に設け、部屋の食事のにおいや嫌なにおいを通気層によって取り除きます。
2つの通気層は床下から屋根換気まで自然通気させます。(暖かい空気は上昇する原理を利用)
また、家中の床下、壁の中、天井裏のすべての空間の空気が常に動く仕組みを作っているために、常に空気は新鮮できれいな空気となります。
※地元密着の、いとう建設では、「訪問営業」や「強引な営業」は絶対に行いません。

家を建てる前に、ご家族のご意見を聞いてみましょう。
こんな要望はございませんか?
こんな家族の希望をすべてかなえる
「深呼吸したくなる家(通気断熱WB工法)」が選ばれる理由
冷暖房しなくても 夏すずしく 冬あたたかい
WB工法の家は、熱感知式自動開閉装置によって冷却層と保湿層とに変わり、四季に応じて自然冷却、断熱、保温をしてくれます。
これにより夏は一般的な住宅に比べ、WB工法の家の屋根裏は約14℃下がり、焼け込み熱を緩和します。

だから・・・
エアコン使用回数が減り、
およそ1/5の使用量で省エネ!
仙台、東京、名古屋、大阪、福岡の気候条件で冷房負荷の実験の結果、平均約15%のエアコン使用の削減効果が得られました。
家の壁・天井が呼吸する だから・・・
湿気がこもらない・結露しにくい・劣化しにくい
実験棟に植物を2週間放置して、植物の状況を観察しました。WB工法では、花は落ちるものの枯れることはありませんでしたが、ビニールクロスで覆われた一般的な部屋では、2週間で根まで枯れてしまいました。
こんな通気透湿性に優れた気持ちいい省エネ住宅
「深呼吸したくなる家(通気断熱WB工法)」が気になるあなたへ
※地元密着の、いとう建設では、「訪問営業」や「強引な営業」は絶対に行いません。

健康的な室内環境を 実現しています
WB工法の家は、ホルムアルデヒド、アンモニア臭などの有害物質を湿気と一緒に排出し、健康住宅として、多くのお客様に選ばれています。
- <動画内容>
- 実験-1 ビニールクロス VS 透湿クロス
- 実験-2 WB工法(深呼吸したくなる家)の原理
- 実験-3 魔法のバネ(形状記憶合金)
- 機械や電気を使わず温度を感知し自然に開閉する通気口の秘密
- お客様の声
(この動画は西内工務店に協力を頂いています)
- 健康ポイント
- シックハウス症候群をおこさない
- カビ・ダニ知らず
- ヒートショックが少ない
室内にホルムアルデヒドを充満させ、室内のホルムアルデヒドの時間変化を測定しました。
ビニールクロスを使用した室内では、ホルムアルデヒドが室内にこもり濃度が下がっていくことはありません。
このような状態ではシックハウスの危険性があるため、24時間換気を常に回しておく必要がります。
特定悪臭物質の測定の方法準拠(昭和47年環境庁告示第9号)
WB工法では、室内でペットを飼っている場合でもペットの匂いが少ないといわれますが、まさにこの実験がそのことを証明しています。
メンテナンスおよびランニングコストが不要
深呼吸したくなる家は、基本的には24時間換気システムを付けなくても自然換気できる家ですが、建築確認申請上、トイレ・脱衣室のみ第三種換気扇を使用しています。

私たちが、お客様の「深呼吸したくなる家」を真心を込めてお創りいたします!
群馬県東毛・桐生・伊勢崎・館林・埼玉北部・栃木西部 完全地元密着型工務店
いとう建設工業株式会社
〒370-0312 群馬県太田市新田村田町1663
FAX 0276-57-2300

「いとう建設工業」が地域に支持され選ばれる理由

完全地元密着という
地域の皆様からの認知と信頼関係
右の地図は、旧新田町、藪塚町の「いとう建設家づくり施工マップ」になり、太田市のほんの一部です。右の地図中の黄色の部分が私たちが施工した住宅になります。
私たち、いとう建設工業は、地域の人の「かゆいところに手の届く工務店」でありたいと日々頑張っております。
創業から群馬県太田市に根差し60余年、おかげさまで、太田市を中心に、桐生市・伊勢崎市・館林市・みどり市・大泉町・邑楽町・足利市・埼玉北部等、地元密着で1,200棟以上の実績があり、地域の皆様より厚い信頼をいただいております。

「将来に不安が残らない返済プラン」
「契約金10万円」という安心感
「将来、子供の教育費はいくらかかるの?」
「大事な保険と無駄な保険は?」
お客様が家づくりをした後に不安が残らないよう、夢の家づくりが失敗しないよう、いとう建設では、プロのファイナンシャルプランナーによる「個人相談会」を行っています。
また、いとう建設と契約していただく場合、契約金は10万円です。工事が始まり「上棟時」「木工事完成時」「完成引渡し時」3分の1ずつ支払っていただくという、お客様の過払い金が生じない支払い方法で安心です。

初めてだとわかりにくい土地探しも
プロが徹底的に調査・ご提案
いとう建設のわくわく不動産部は、お客様の理想の土地をお探しするために日々、地主様、不動産会社様を訪問し、また現場調査にと汗を流しています。太田市を中心に土地情報1,300物件の中から、お客様の理想の土地を真剣に責任を持ってお探し致しますのでお気軽にお問合せください。

造った家が存在する限り続く
万全・安心のアフターフォロー!!
家づくりは、契約して工事が終わり完成引渡しをし終わるものではありません。「定期点検・アフターフォローを手厚くしっかり行うこと」がお客様に選ばれている大きな理由の一つであり、私たち、いとう建設工業の考え方です。おかげさまで、いとう建設は、2011年~2014年から4年連続「注文住宅の太田市地域ビルダー1位」の認定を受けました。
地域社会へ貢献し地元に根ざした熱い企業 いとう建設が創る
「深呼吸したくなる家(通気断熱WB工法)」が気になるあなたへ
※地元密着の、いとう建設では、「訪問営業」や「強引な営業」は絶対に行いません。

「深呼吸したくなる家」見学のご予約・資料請求はこちらから

会社概要
商号 | 伊藤建設工業株式会社 |
---|---|
代表者氏名 | 代表取締役 伊藤 茂男 |
創業 | 昭和29年 1月 1日 |
法人化 | 昭和64年 1月 5日 |
所在地 | 群馬県太田市新田村田町1663 |
連絡先 | 代表電話:0276-57-3498 お客様用フリーダイヤル:0120-213-404 FAX:0276-57-2300 お問い合わせメールアドレス:kokoro1@wonder.ocn.ne.jp |
登録許可 | 群馬県許可番号:群馬県知事(般-2)第13063号 宅地建物取引業:群馬県知事(5)第6504 設計事務所登録:第3758号 |
事業内容 | ・在来工法注文住宅 ・一般建築 ・建築設計申請・監理 ・不動産一般 |
関連事業部 | あすなろ設計室 わくわく不動産部 愛住まいる株式会社(ネット販売) 富士火災代理店 |
資格 | 2級建築士:3名 木造建方主任:1名 宅地建物取引主任:1名 |
取引金融機関 | 足利銀行太田支店 東和銀行太田支店 ぐんまみらい信用組合新田支店 |
Copyright © ITOHKENSETSU Co.,Ltd. All Rights Reserved.
