群馬県太田市・地域密着工務店  いとう建設工業株式会社

家づくりお役立て情報の説明

よくある質問 その他

1 住宅ローン事前審査のおススメ土地探し、プランをする前に事前審査を行ってください。

近年、住宅ローンは低金利が続いており、住宅ローンを利用しやすくなりました。しかし、住宅ローンは誰でも、どんな条件でも借りられる訳ではありません。借りるには各金融機関が設定している基準を満たす必要があります。住宅ローンを利用するには、各金融機関による住宅ローンの事前審査そして本審査を通過しなければ住宅ローンを借りることができません。

住宅ローンを借りるための第一歩は「事前審査・仮審査」です。
土地探しやプラン開始と同時に事前審査を行ってください。
住宅ローンが借りられるのか?借りられないのか?希望の借入金はできるのか?を審査します。
土地が決まり、新築の契約が決まっていざ住宅ローンを借りようとした時に住宅ローンが利用できないと困りますし、物件の売主や住宅会社、不動産会社も困ってしまいます。そのような事態を避けるために、まずは事前審査・仮審査を行いましょう。住宅会社に言えば、事前審査の手続きをしてもらえます。
事前審査がOKになって融資金額もある程度決まれば、安心して家づくりの打合せができます。

2 どんな住宅会社を選ぶべきか?特徴と違い 大手ハウスメーカー 工務店 設計事務所

実際に家を建築する会社はどこにするのか?

    

大手ハウスメーカーの特徴
大手ハウスメーカーの最大の特徴は、会社の規模が大きく、知名度が高いと言う事です。
テレビCMなどで強力な広告宣伝をしているため会社名は、かなり浸透しています。
また豪華なモデルハウスも大手ハウスメーカーの特徴です。
人材が豊富なことも大手ならではの強みで人当たりが良く、話しやすい営業マンや洗練されたコーディネートをアドバイスできるインテリアコーディネーターがいてマイホームへの夢を実現すべく、あれこれプランを出してくれます。もちろん資金計画から家の設計までおこなってくれ、安心感を覚えることがメリットといえるでしょう。

工務店の特徴
規模の小さい所が多くブランド力に欠けると言わざるを得ないでしょう。
スーツをさっと着こなし、話術を訓練された大手ハウスメーカーの営業マンのような営業マンもいないのですが、それでも、工務店で家を建てよう、と言う人は大勢います。また、「工務店で建てて良かった」という喜びの声も多く聞かれます。なぜなら、工務店の最大の特徴は「地元密着」だからです。社長から社員、職人までが地元に住み、会社の看板を背負って仕事をしています。もし変な評判でも立ったら地元で生きることはできません。ですから何事も真剣勝負、手抜き工事などもっての他です。お客様の要望にきめ細かく応えてくれるのも工務店の利点です。大手ハウスメーカーでは、ちょっとしたことも追加工事となってしまいますが工務店では些細な工事はほとんどサービスとなる事が多いようです。また、引き渡し後も電話1本ですぐに駆けつけてくれます。工務店もかなりの会社が倒産したり淘汰されていますが今生き残っている工務店は地元に信頼されているからこそ生き残っているのだと思います。工務店は、地域での信用と実績で成り立っているのです。顔の見える家づくりをしているのは地元工務店です。

設計事務所の特徴
自分にとって最適な設計事務所を探すのはかなり骨の折れる仕事です。なぜならば、設計事務所のタイプは千差万別でお客様の要望を聞きながらプランする人から、家づくりを芸術ととらえ、設計士のこだわりを前面に押し出すタイプもいます。自分のこだわりを持つ設計士と渡り合うのにはかなりの知識が必要です。
また、設計事務所で建てる場合は施工する会社は別会社となります。この時、設計事務所は数件の住宅会社から見積をもらい最安値に発注しますが、こだわりを持つ設計士の図面は施工しづらくお施主さんの要望する建築費とはかけはなれて高くなる場合がほとんどです。設計事務所に依頼する場合、かなりの覚悟と金額が必要となる場合が多いようです。

工法の違い
家の建て方には、いろいろな工法が有ります。
木造建築だけでも、軸組工法、ツーバイフォー、木質パネル工法などがあり、それぞれ特徴があります。

湿度の高い日本の気候に断然マッチしているのは、木造建築です。
工務店では100%ほぼ木造軸組工法を採用しています。
これに対し大手ハウスメーカーは、ほとんどツーバイフォーを採用しています。
木造軸組工法は日本で生まれ、古くから使われてきた伝統的な家の工法でありツーバイフォーは北米で生まれた工法です。木造軸組工法は、他の工法と比べて設計の自由度が高く、増改築も容易にできると言う特徴もあります。また、職人の技が最も生かされえる工法です。現在は上棟までの構造材はプレカット加工されレベルアップし耐震性や耐久性にも優れています。ツーバイフォーと言う工法は、カラッとした湿度の低い、アメリカやカナダで生まれた木造枠組壁工法です。フレーム状の角材の枠を作りそこにベニヤ板を打ち受け丈夫でひずみにくい六面体の箱形なので耐震性、断熱性に優れています。工場での大量生産も可能です。熟練の職人は必要ありません。

ところで「シックスハウス症候群」と言う言葉は、TVニュースなどで時々取り上げられます。
新築の家に入居したら、頭痛や吐き気、めまいなどで体調を崩してしまった、という病状です。せっかく完成したのに、身体を壊しては元も子もありません。この化学物質過敏症(シックハウス症候群など)を起こす原因がベニヤ板の接着剤から出る有毒な化学物質・ホルムアルデヒドです。ツーバイフォーを検討する場合は、その辺も住宅会社のデータなどを見せて頂き慎重に検討すべきだと思います。

ご相談はこちら お電話の場合は0120-213-404

 3 定期点検、アフターサービス 

工務店により違いが有りますので確認が必要となります。
家は完成して引渡しをしてから施工した会社、工務店と長いお付き合いとなりますので定期点検やアフターサービスの内容を必ずチェックしてくださいね。定期点検やアフターサービスのない住宅会社とは、契約はやめましょう。

4 契約金は少なく

契約金10万円 (%は契約額の%) 上棟時金30%~40% 木工事完成時金30%+ 完成引渡し金30%+
新築工事の契約金は出来る限り少なくしたほうが良い。
例えば契約金は10万円、20万円で良いと思います。
上棟前に特別な工事が有り、その工事がかなりの金額の場合は建築会社と相談しなければなりませんが自己資金があまりないほとんどの方は住宅ローンの融資を待たないと支払いできない、ので、上棟前の特別な工事(水道本管取出し・解体工事)は、上棟金に含んで支払うようにしましょう。
大手ハウスメーカーの中には契約金を200万円~300万円を受け取り、それから詳細打合せするということろもありますが、このやり方では、間違いなく追加工事など、どんどん価格が上がってしまいます。
でも「契約しちゃった!!」と思ったよりもかなり高額な契約をしてしまう方が多いようですが坪50万円くらいと思った建物が坪60万円の後半、70万円になったら、契約の解除をしたほうが賢明です。住宅会社によっていろいろなやり方が有りますのでお気を付けください。

ご相談はこちら お電話の場合は0120-213-404 

いとう建設工業株式会社
〒370-0312 群馬県太田市新田村田町1663 地図を見る>>
TEL: 0120-213-404 FAX: 0276-57-2300